
ひな祭り

平安時代に宮中や
貴族の間で行なわれていた
人形遊び「ひいな遊び」と、
女児の厄除けと健康祈願を
お祝いした「上巳(じょうみ)の節句」と
結びついたのが
始まりと言われています。
おひな様には女の子の身代わりと
なって厄を受ける「お守り」の意味があり、
ひな祭りは健やかな成長と幸せを願う
とても大切な行事なのです。
端午の節句

その昔、中国で行われていた病気や厄災を祓う
「重五(ちょうご)」という節句と、
田植えの時期によもぎや菖蒲(しょうぶ)を飾る
日本の行事とが結びついたのが始まりと
言われています。「菖蒲」の音が武を重んじる
「尚武(しょうぶ)」と同じであることから、
江戸時代に武家を中心に広まっていきました。
身を守る鎧や兜、
滝を登るほどの勢いがある鯉など、
男の子が強く立派に成長するよう
願いが込めれています。



(全身・半身・家族写真)
家族料金 +¥2,000
4切サイズ(20.0×26.5cm)
¥46,000
- セットプラン -
(3面アルバム+データ40cut)
¥32,000
- アルバムのみ -
6切サイズ(17.0×23.0cm)
¥43,000
- セットプラン -
(3面アルバム+データ40cut)
¥29,000
- アルバムのみ -


(全身・半身)
4切サイズ(20.0×26.5cm)
¥37,000
- セットプラン -
(2面アルバム+データ30cut)
¥25,000
- アルバムのみ -
6切サイズ(17.0×23.0cm)
¥33,000
- セットプラン -
(2面アルバム+データ30cut)
¥21,000
- アルバムのみ -

1ポーズ
(全身)
4切サイズ(20.0×26.5cm)
¥23,000
- セットプラン -
(アルバム+データ10cut)
¥15,000
- アルバムのみ -
6切サイズ(17.0×23.0cm)
¥20,000
- セットプラン -
(アルバム+データ10cut)
¥12,000
- アルバムのみ -
A.
いいえ、ありません。
みなさま、自前の人形を
持ち込み
ご自身で準備
私たちも人形設置は
補助的に手伝います。
準備が整い次第
撮影しています。
衣装もございますが
泣くおそれもあります。
別途衣装代
A.
ご自宅への
出張撮影も可能です。
アルバム+データ
2ポーズから
4切 ¥37000
6切 ¥33000
+出張費
場所によって
出張費用が変わります
A.
機嫌取り用の
小さなお菓子
(ボーロ・ハイハイン)
飲み物も良い。
機嫌が悪くなると
撮影になりませんので
当日の体調管理も
お気をつけてください。
A.
はい、当店で出来ます
成長の証で残す方も
いらっしゃいます。
顔の傷(無料)
A.
はい、和室がございますので
雛人形/五月人形をかざります。
畳ですので
万が一ころんでも
安心です。
A.
まだまだ小さなお子様ですので
ひとりで撮れない場合もあります。
人見知りが心配な方は
親子撮影をおすすめ
いたします。
A.
前払いになります。
撮影当日、撮影後に
全額・一部入金(10000円)
カード可(全額一括払いのみ)
ご準備のほどよろしくお願いいたします。